2014年1月14日火曜日

一人暮らしを始めよう!(生活費編)

■生活費って何があるんだろう?

実家で暮らしているとそういうお金ってあまり気にしたことがないかもしれない。
自分の給料から家にお金を入れているとしても、一人暮らしのそれとは違うかもしれない。
じゃあ、生活費って何だ?

■大きく分けて2つ
★固定費
1つ目は『固定費』と呼ばれている。
固定費は主に、家賃、光熱費の2つを指している。
毎月固定(安定)して支出するお金がこれに含まれる。
家賃の説明は不要だろうと思うので省く。

光熱費とは、電気、ガス、水道代のこと。
計5000円程度を目指したい。
電気代はこまめなスイッチオフなどで節電したい。
ガス代は自炊と外食でずいぶん違いが出るので、自炊派にはなかなか頭の痛いところだったりする。
水道代は炊事、洗濯、トイレ、お風呂など多岐に渡るので、意識して節水しないと厳しいね。
ちなみに、支払いを忘れた時に止まるのが早いのは、電気、ガス、水道の順。

固定費をできるだけ少額に抑える事によって、自由に使えるお金が増える!

★変動費
2つ目は『変動費』と呼ばれている。
変動費は主に、食費、通信費、交際費、娯楽費、など月々の支出に変動があるものを指す。
食費は、自炊と外食で結構な差が出る。
高校の家庭科で習ったのは、

1食300円、1日1000円、1月30000円

と計算すると良いよ!って言ってた。
食費3万円は使いすぎなんだけどねー。
一人暮らし最初のうちは「自炊だ!」と意気込むけど、だんだん面倒になって「外食でいいや」となってくるといつの間にか食費が増える危険性があるので注意だ!

通信費とは、携帯代、ネット代こと。
月々15000円くらいには抑えたいね。

交際費とは、友達付き合いとはそういうの。
「飲みに行こうぜ!」と言われてホイホイついて行っちゃうと、アッーっという間にお金が無くなってしまう><
全く計上しないのもなんだけど、使いすぎは注意だね。
1~2万円くらいがいいかなぁ。
外食を交際費に計上するっていうやり方もあるよ!

娯楽費とは、趣味に使うお金ここと。
本を買ったり、映画を見たり、服を買ったり。
2万円くらいを考えておくといいかもね。

その他とは、上に挙げた以外のお金のこと。
例えば、日用品購入費、衛生費、医療費など。
洗剤が無ければ洗濯出来ないし、シャンプーが無ければ髪も洗えない。
必ず毎月買うものでは無いけれど、数ヶ月毎に必要になってくる日用品購入費。
侮れない!
月5000円はとっておきたい。

衛生費とは、主に散髪代など。
これも毎月の支出では無いかもしれないけど、無いと困るお金だったりする。
場所場所の相場があるから何とも言えないけど、5000円くらいあればいいんじゃないかな?

医療費
これだけはわからない。
病気になったり、怪我をしたり、医療機関に頼らなければならない時は必ずある。
その時のために取っておきたい。

大きく分けるとこれくらいの出費項目がある。
一人暮らし、と一言で言ってもその道程はかなり険しいことが分かるだろう。
上に挙げた項目を合計すると、10万円+家賃って感じだね('A`)ヴァー

まぁ、頑張ってくれ。
目指すは15万円くらいの収入!
次は新天地で『仕事(バイト)を探そう!編』にしようかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿