■漂流記収録裏話など
動画内では語られない、収録秘話(って程の物は無いが)を書いてみようと思う。
当該動画と合わせて見ると楽しいかもしれない。
■基本事項
収録に参加するのは、
そらうた(Twitterリンク)(ニコニコミュニティリンク)
動画の録画・編集・投稿を一手に行う。
主に格ゲー(P4U)の実況プレイ生放送をメインの活動としている。
某有名実況者に憧れ、日々努力を続けている。
初期:男声担当
白くべたつくなにか(通称、白べた)
企画(悪ノリ)を行う。
職業はうんこ製造機。
メイントークを行う。
初期:トオル担当
シロイカラス(Twitterリンク)
企画(悪ノリ)に振り回される役。
基本的に自由人プレイ。
初期:女声担当
以上3人。
特にチーム名?は無かったはず。
収録は1人1日(ゲーム内時間)で、約10~20分をプレイヤーとして操作する。
なお、プレイヤーは『トオル(主人公)』『男声(教授・目黒さんetc)』『女声(鈴音・沙織etc)』の3役のいずれかを持ち役として1日を通して演じる。
前回の収録(第◯回)に際して、視聴者の「持ち役以外のボイスも聞いてみたい」という意見を反映、プレイヤーを『トオル』とし、“強いもの”を言ったほうが『男声』、負けたほうが『女声』を担当するとルール変更。
以下オープニングの茶番が始まることとなる。
3人の予定を合わせなければならないため、基本的に溜め撮りで収録している。
1週3本をサイクルとして回していく。
プレイ順は、そらうた、白ベタ、シロイカラスの順。
■8月11日収録分
□1週目
ノーマル
特に制約は無し。
□2週目
“チーム2人”
通常、3人で収録を行うが、オープニング茶番とキャラボイス以外はトークに参加しない、という企画。
□3週目
“MCそらうた”
プレイヤーを“MC”として、トークの中心に置いてみようという企画。
0 件のコメント:
コメントを投稿