スーパーで半額199円になってるのを見ちゃったら買うしかないっしょーww
そんなわけで今回は“あら”を使った鰤大根を作ってみる。
★材料
- 鰤(あら) 1パック
- 塩 適量
- 熱湯 適量
- 大根 食べたいだけ
- 生姜 1片
- 水(だし汁) 500cc
- 砂糖 大さじ4
- A醤油 50cc
- A酒 100cc
- A本みりん 大さじ2
- 長ネギ ちょっと
★作り方-下ごしらえ
- 鰤(あら)をザルにあけ、塩を全体にうっすら掛かるくらい振る。
- 熱湯を鰤(あら)に掛け臭みを取る。
- 血合いなど取り残された所を綺麗に掃除する。
- 大根は皮を剥いて、厚輪切り(半月、イチョウ)に切る。
- 面倒で無ければ面取りすると崩れにくくなる。
- 生姜は薄く輪切りにする。
- A調味料を合わせておく。
- ネギは刻んでおく。
★作り方-本調理
- 鰤(あら)と大根を入る鍋に入れ、水、砂糖を加えて煮る。
- 途中“アク”を取りながら、沸騰させる。
- A調味料を加え、大根が柔らかく、味が染みるまで煮る。
- 盛りつけて、刻みネギをのせて完成!
- 美味しい!
★Tips.
0 件のコメント:
コメントを投稿