今年4月に睦を退職して、新しいお店を始めた料理長のところに行ってきた。
場所は光風台にあるのだが、内房線は五井より南下したこと無いオレにとっては色々新鮮だった。
■小湊鉄道初乗車!
噂には「日本で2番か3番目に高い乗車賃の鉄道」と聞いていたのでどんなもんか? と思っていたら案外普通だった。
ちょっと遊びに行く位なら気にならないけど、毎日乗ることを考えると高いんだろうなぁ……なんて思ったり。
Suica使えないし、非電化鉄道だし、ディーゼルエンジン音うるせーし、ガタゴトするし……、JR線に乗り慣れたオレには衝撃だったが、同時に面白さも感じることが出来て楽しかったww
■光風台!
何もねぇ。
Google Mapsで駅から1.9㎞の所にあったので、「歩くか、タクシーか?」と思っていたらタクシーなんかいない!
目の前には広大な田んぼと山!
無人駅よりはマシ、無人駅よりは、というレベル。
ビックリしたww
■8AXEL(Facebookリンク)
光風台駅を出て、目の前の道を右へ真っ直ぐテクテク。
セブンイレブンの先の信号を左折して、道なりにひたすらテクテク。
緩いカーブを2回くらい曲がったら、左側にある。
とてもオシャレな民家風外観で、ここだ!ってわかるはず。
お店の中は1階にテーブル席とカウンター席、2階にカウンター席があった。
案内されたのは2階席。
メニュー見て、黒板に書いてあったオススメ見て、「コレ美味しそう!」って言いながらあれこれ頼んで食べてきた。
価格は700円~1200円が主だった、安いわけじゃないけど高すぎるわけでもない。
パスタは生パスタを使っているらしいよ!
どれもオシャレな雰囲気でとても美味しかった。
■その他
★営業時間
ランチ/11:00~15:00(14:30L.O.)
ディナー/17:30~11:00
だったはず。
定休日/木曜
★駐車場
有り。
店舗横に3台可能。
■PHOTO
小湊鉄道。
パンタグラフの無い非電化ディーゼル車両。
小湊鉄道!
夕方出発したのものの、ついたのはすっかり暗くなってしまった。
こんな看板が出ているので分りやすい。
店舗正面外観。
オッシャレー!
フラッシュ焚いてみた。
ねぎとろの生春巻き。
鮭ときのこのパイスープ。
カニクリームコロッケ。
周りのはトマトクリームソースっぽい。
馬肉のカルパッチョ。
美味しい!
激辛ペンネ。
マジで激辛、唐辛子を食べて後悔したww
AXELパフェ
美味しい。
光風台駅!
ごちそうさまでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿