■STARHAWK始めました。
多分中盤くらい?
発売日に買って、一日2~3時間くらい。
結構面白いww
■STARHAWKってどんなゲーム?
概要はここ見ろ。
基本的にTPS(Third Person Shooting)、つまり三人称視点シューティングゲーム。
TPSの代表作は、MGSシリーズとか、バイオハザード4とか。
まぁ、主人公の背中の見えているゲーってことですな。
本作の大きな特徴は『ビルド』という建物を作ることかな。
ビルドできる建物には、戦闘を有利に進める支援兵器や、乗り物、補給ポイントなど、その他のゲームではマップ上に最初から点在しているものを自由に建てることができる。
ビルドする際には敵を倒して得るポイントを消費するし、建物によって消費ポイントも違うからポンポン立てられるわけでもない。
敵の出現地点がカウントダウンで表示されるので、何が、何処に、どれくらいの時間で出現するのか、を考えてビルドするのが楽しい。
よく使うのは、固定銃座(一般的を掃討してくれる)かな。
他のゲームで「これはなぁ……」と思う、仲間AIは結構優秀。
仲間先行で後ろからついていく……というのはさすがにできないけど、全ての敵を自分で倒さなきゃならない!って程でもない。
援護というものをわかっている仲間AIかな。
他には、『ホーク』という乗り物があるんだけど、これはマクロスのガウォークとファイターを合わせたような戦闘機系。
さながらエースコンバットのような空中戦が多かったりするんだけど、これが結構難しい。
特に防衛ミッションとかはゴリゴリ目標の耐久が削られる。
あと基本兵装が機銃だけってのが辛い。
ACみたいにミサイルあれば大体の敵は墜とせる……ってもんでもない。
もちろん無限湧きの補給ポイントはあるけど、最強兵装はやっぱり機銃ww
ちなみに『バルチャーステーション』の使い方は、左スティックで↑選択な。
十字キーをメインに使ってるとなかなか装備できないので注意!
お陰で3回も死んだぜ……
あと『バウチャーステーション』じゃないからそれも注意!(ググっても出てこないからねww)
それとセーブポイントは各チャプター終了時っぽい。
自動セーブだけど、チェックポイントは一時セーブポイント(復活地点)みたいね。
復活すると持っていた装備が基本装備のARとHGだけなのが辛い……。
オンラインはまだ未経験。
とりあえずストーリーやって操作方法とか立ち回りとか確認している感じかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿