いつものEDM Disです。
不定期にやってくるEDM Disなこの気持ち。
■DJ始めたいです! EDMやりたいです!!!
最近オレのところにも来る「EDMでDJやりたいです。教えて下さい」なんて人がちらほら。
DJを教えることはできるし、EDMでDJデビューもめっちゃ簡単だし初心者向けでオススメなんだけどさ。
それにしてもみんなして「( ゚∀゚)o彡° EDM! EDM!」ってどうなのよ。
この世界には素晴らしい音楽がたくさんあるのに、よりによってその中の狭小な1ジャンル、よりによって、揃いもそろって、猫も杓子も「( ゚∀゚)o彡°EDM! EDM!」なのはなんでなんだろう。
もしかしてEDMしか聞いてない?
EDMしか知らない?
■EDMを触れる機会
- クラブで
- ショップで
- VINEで
- Youtubeで
- その他で
★クラブで
最近の(´∀`∩)↑age↑ (´∀`∩)↑age↑でイケイケなクラブイベントに行くと十中八九EDM祭が開催されていること間違いなし。
というか、DJが10人いたとして、7人か8人はEDM。
「えっ、それ、さっき流れたよ?」
なんてこともしばしばあるくらい、所謂“アンセム”なEDMが流れて流れて流れまくる。
盛り上がるから“アンセム”なんだけどさ。
そりゃもう「EDMイベントです!」と言わんばかりの怒涛のEDM。
なんでそんなにEDMが流れまくるのか、という話はいつかしたと思うし、いつかすると思うし、ここではしない。
とりあえず、クラブイベントに行けばEDMが聞ける。
EDMを聞いたからEDMでDJがしたい。
EDMしか流れないからEDMしか知らない。
あーゆーおけー?
★ショップで
ショップのBGMってだいたいEDMだよね。
しかも中期くらいの歌もの系EDM。
ふっつーに街をふらふらしているだけで聞こえてくる店内BGMはどれもEDM、EDM、EDM。
中には少し古めのMAINSTREAMとかあるけど、MAINSTREAMなんてEDMが流行る前の区分けみたいなものだから、実質、「よく聞くのはEDMです!」な人が聞いたらMAINSTREAMもEDMになる。
つまり、全部EDM。
ショップのBGMはEDM。
なんかもう「オマエ、『EDM』って言いたいだけじゃないの?」って思われてるけど、そう思ってくれても構わないし、EDMアンチマンとしてはこのくらい普通の事だと思っている。
★VINEで
VINEといえば、EDM。
いや、単にオレがEDMの新ネタ仕込むのに使ってるのがVINEってだけなんだけどさ。
★Youtubeで
なんとなくYoutubeといえばEDM聞いてそうって超個人的偏見なんだけどさ。
★その他で
その他なんか知るかバーカ。
まぁまぁ、以上の事柄から普通に過ごしていればEDM以外の音楽に触れる機会がすごく少ない。
そりゃもう「EDM最高! EDM最強! EDM万歳!」になってしまってもおかしくはない。
結論で何が言いたいかと言えば、DJを志す初心者諸君は「入り口がEDMでも良いけど、もっと多くの音楽に触れないのは絶対的損だし、ありふれたEDM DJよりも自分のDigした音楽を流すDJの方が格好いいし、そういう風になってほしい」ってことだよ。
「DJ始めたいです! EDMでDJがしたいです!」な初心者な方はオレに連絡くれれば指南するし、冒頭にも書いたけど、EDMでDJするのはめっちゃ簡単で、ベリーイージーモードで、ぶっちゃけ素人でも出来る(フロアを盛り上げられるかは別)ので正直オススメです。
EDMがクソなのではない。
EDMしか流れないクラブがクソなのだ。
EDMしか認めない客がクソなのだ。
EDM至上主義がクソなのだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿