■Treat me
関係者の皆様、お疲れ様でした!
6SENSE初参加イベント!
VJプレイ自体よりは、オレの他にVJがいたので彼らとの交流が楽しかった。
自分で言うのもどうなのって感じもあるけど、6年のキャリアのあるVJですからねー。
「最近VJ始めたんですよー」なんて言っていた彼らに良い刺激を与えられたかな、と思っていたり。
「VJとは……」とか、「今度イベントやりたいんですけどどうっすか?」なんて話をしたりですごくお互いに刺激を与え、与えられた感じ。
良いイベントに参加できて嬉しいです。
個人的に6SENSEに行くと必ずお腹を下すので相性が悪いんじゃ……とか思ってるけどww
■今回のVJ
★機材構成
PC(名前出し、汎用ムビ出し用・MDT)、ビデオカメラ、KAOSS PADの小構成。
コンセント数の関係、VJスペースの関係で小構成でプレイ。
PCをKAOSS PADのS端子(2Channel IN)、ビデオカメラをRGB端子(1Channel IN)に接続し、入力を切り替えてプレイを行った。
★VJプレイ雑感
箱、オーガナイザーとの事前打ち合わせが無く、ぶっつけ本番だったのでまさか、まさか、まさか……
HDMIしか対応してないなんて!
といういきなりトラブルから始まったりで大変だった。
最終的にプロジェクターへRGBケーブルを直挿しでその場凌ぎとしたけども、万全の状態、万全の構成で最高のプレイをお見せ出来なかったのが心残り。
「せめてV-4繋いでミックスできたらなー、できたら良かったのになー」と思っていたら、終了30分前に拡張4口コンセントを持っていることを思い出した……。
自称VJ箱、とリュック1、リュック2とあったのだけど、リュック2の方に入れていて、しかも使わなかった機材が入っていた方なので気付かなかった。
完全なミス。
事前にPUROAから3口タップを引き上げてこなかった、RGB5mケーブルを引き上げてこなかった、これもミス。
プレイ以前の段階で躓くというのはかつて無い失態だったかな。
オーガナイザーさんからは、「こちらが機材の連絡をしなかったばかりに……」と気を遣われ申し訳ない……。
最終的にプロジェクターに接続出来て、一番の大画面(スクリーン)でプレイ出来たので良かったかな、と。
他VJさんには「アナログ機材って面白いねー」とか言ってもらえて、やっぱVJはアナログだよなーとか勝手に思ったりしたww
あとは、PCスタンド買わなきゃだよなぁ。
★ギャランティ
無し
2時間だけの限定プレイだったので。
フルで参加してもあったかどうかは定かでは無いけれども。
一応今回は、他VJさんの補佐・指導という不思議な立ち位置での参加だったので、正VJとしてのオファーでは無かったということもあり順当なところかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿