自分のためにメモっておく。
基本的に教えるのはCDJ(実際に使用するのは、DN-HS5500のためCDJではない)を使う。
理由は、タンテ&レコードは難しすぎる!(オレが出来ないww)、PCDJは簡単すぎる!(基礎が身につかない)ということで。
★お勉強編
- DJってなんだろう? どんなDJになりたいのかな?
- まずはミックスDJを目指そう。
- 機材(CDJ、ミキサー等)の使い方を覚えよう。
- 拍ってなんだろう? 表拍と裏拍。
- 音の違いを知る。「ドンッ」「カッ」「チッ」と「ジャッ」
- BPMってなんだろう?
★実践編
- 体で拍(リズム)と取ってみよう。
- CDJで拍(音)を掴もう。
- 表拍(音)を合わせよう。「ドンッ」と「ドンッ」、「カッ」と「カッ」
- 裏拍(音)を合わせよう。メロディーを意識して。
- BPMを合わせよう。
- 同じ速さの曲でミックスしてみよう。
- 違う早さの曲でミックスしてみよう。
★お勉強編#2
- 音楽CD(データ)とMP3CD(データ)って何が違うだろう?
- ビットレートってなんだろう? 大音量で割れない音。
- 「クリップ」ってなんだろう? 大音量で割れないために。
- セットリストの構成法。
- ネタの引き出しを作ろう。
★実践編#2
- カットインをやってみよう。
- バックスピンをやってみよう。
- ブレイクをやってみよう。
- 簡単なスクラッチをやってみよう。
- 難しいスクラッチのやり方は教えられますが、出来ませんww
- DJネームを決めよう!
ここまでマスターすれば、今日から君もDJだ!
★実践編#3
- PCDJってなんだろう?
- PCDJコントローラーの使い方。DVSの使い方。
0 件のコメント:
コメントを投稿