今回は冷凍の鶏ガラを買ってきて作った。
丸鶏の主な肉を食べ終わったあと、ケンタッキーの食べ終わった後などの“ガラ”を使っても美味しい。
一般に中華材料として売られている顆粒や粉末のものがあるが、結構簡単なので自作してみた次第。
チキンスープストックや、フォン・ド・ヴォライユとも言う。
名前は変わっても物は同じものなので、オシャレに「昨日フォン・ド・ヴォライユ作ってんだよねー」とか言っちゃおうww
★材料!
- 鶏ガラ 1羽分
- 長ネギの青いとこ 3本分
- にんにく 2片
★作り方!
- 大きい鍋(今回は6~8L鍋)に材料を入れ、大量の水を張る。
- 沸かさず、冷やさずゆっくり長い時間煮込む。
- 材料を濾してペットボトル等に入れて保管する。
★Tips.
- 今回は冷凍の鶏ガラを使ったので、面倒な下処理は一切していない。
- 鶏ガラの骨を切ると出汁が出やすくなるとか。
- アクは取りましょう。
- 煮込んで、火を止め、煮込んで、火を止め、だったので正確な時間は分からないが、推定6時間くらいは煮込んでいるはず。
- 初期で4Lくらいの水を、追加で3Lの水を使っている。
- ガス代との戦い。
■Photo
我が家は非常に寒いので、この時期は部屋に放置できるが、小分けにして冷凍しても良い。
その際は、豆腐の空き容器等を使うと良いかも!
0 件のコメント:
コメントを投稿